こどもたちに「おめでとう便」入園最終便

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

最後の卒園編にはたくさんのご支援をいただいております。
本当にありがとうございます!

今日はおばきも最後の「おめでとう便」入園編についてのご案内です。
山田町の5園に向けての支援となります。
最後まで応援くださいますようによろしくお願いいたします。

支援内容は昨年と同様です。
無理なくできる範囲でご支援いただければ幸いです。

 

【お預かり期間】

3月26日(水) ~ 3月28日(金)いっぱい

時間指定が可能な場合は、午後指定でお願いします。
必ずこちらから事前エントリーしてください。
郵便やメール便でお送りくださる場合は、受け入れ期間を大体の目安としてお早目にお送りください。
ネットショップから直送される場合も、可能な限り上記期限内に日時指定してください。

このお預かり期間内には「入園編」で募集するものだけをお送りください。
ご協力よろしくお願いいたします。

 

【入園編で募集するもの】

いずれも多い分には中途入園児にも贈れますので困ることはありません。
一部寄付などに流用させていただく場合があります。ご了承ください。

エントリーフォームで必要数と現在のご支援数をご確認いただけるようになりますので参考にしてください。

  • 保育園セット袋類(手作り大歓迎)
    目標数は男児22セット、女児23セットです。
    園児向けの明るい色柄でお願いします。
    単品でもOKですが、できるだけセットにしていただけると嬉しいです。
    保育園セットの仕様についてはこちらをご覧ください。
    今年もAセット、Bセットの別なく募集します。
    作りやすい方をご用意いただけましたら幸いです。
    セットA ・・・ 着替え入れ、上履き入れ、コップ袋
    セットB ・・・ 着替え入れ、コップ袋×2
  • レッスンバッグ(手作り大歓迎)
    目標数は男児22枚、女児23枚です。
  • ループつきタオル
    目標数は男児22枚、女児23枚です。
  • プラコップ
    目標数は男児22個、女児23個です。
  • 入園祝いカード
    目標数は男女計45枚です。

 

【ご支援品に関するお願いとご注意】

  • すべて新品か未使用品とします。
  • ラッピングの必要はありません。
  • 支援品の品目は上記でご案内したもののみに限らせていただきます。
    ご不明な場合、数量がまとまるものをご支援いただける場合はこの記事のコメント欄からお問合わせください。

 

【おことわり】

  • 上記に反するものをお送りいただいた場合は、大変申し訳ございませんが被災地には贈らず処分させていただく場合がございます。
  • 物品購入にかかる費用、お送りいただく配送費はご支援くださる方のご負担となります。ご了承ください。
  • お電話や個別のメールでのお問合わせはご遠慮ください。(コメントをご利用くださいね)
  • 寄付金の同梱は大変嬉しい気持ちはありますが、固くお断りいたします。
    (もしお手間でなければ代わりにメッセージを入れてください。励みになります!)

 

【ご支援品贈り先】

岩手県内保育園、学童クラブなど各所(支援品の量や内容によって振り分けます。)

 

【ご支援品送付先】

〒299-3267
千葉県大網白里市清名幸谷67-1
オフィス小枝
TEL 0475-72-1699

 

「おめでとう便」は本便をもって完結とさせていただきます。

明日は震災からちょうど14年です。
本当に長い間たくさんの愛を送っていただきましたことに心から感謝いたします。
私個人としてもどれだけ支えられてきたかを考えると心が震える思いです。

ひとりでも多くの子どもたちが笑顔で暮らせますように。
どの子も悲しい目に遭わずに暮らせる世界でありますように。

今回もみなさんのお力を貸してください。
よろしくお願いいたします。

 

こどもたちに「おめでとう便」最終便

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

おばきも最後の「おめでとう便」についてご案内いたします。
山田町の5園に向けての支援となります。
卒園便はあまり日がありませんが、無理のない範囲でご協力いただけましたら幸いです。

個人的な都合により遅くなりましたことをお詫びいたします。
クリスマス便のご報告も中途半端になってしまいました。本当に申し訳ございませんでした。

 

【お預かり期間】

3月8日(土) ~ 3月10日(月)いっぱい

時間指定が可能な場合は、午後指定でお願いします。
必ずこちらから事前エントリーしてください。
郵便やメール便でお送りくださる場合は、受け入れ期間を大体の目安としてお早目にお送りください。

ネットショップから直送される場合も、上記期限内に日時指定してください。
ご都合がつかない方は早めにお送りくださっても結構です。事前のご連絡は必要ありません。

このお預かり期間内には「卒園編」で募集するもののみをお預かりしますが、他のものをお送りくださる場合は、わかりやすく分けてください。
ご協力よろしくお願いいたします。

 

【卒園編で募集するもの】

いずれも多い分には困りません。
こちらのフォームで必要数と現在のご支援数をご確認いただけますので参考にしてください。

  • 鉛筆(B、2B限定)
    卒園祝いの文具セット用、男女合わせて159本以上必要です。
  • 赤鉛筆
    卒園祝いの文具セット用、53本以上必要です。
  • 消しゴム(白いプラスティック消しゴムやまとまるくんなど大き目のもの)
    卒園祝いの文具セット用、男女合わせて53個以上必要です。
  • 自由帳
    卒園祝いの文具セット用、男女合わせて53冊以上必要です。
  • お弁当袋
    卒園祝い用にお寄せいただき各園に振り分けます。
    詳細仕様は特にありませんが、小学校低学年が使う大きさの巾着型にしてください。
  • お祝いカード
    「卒園おめでとう」のきもちを込めたカード、男女合わせて53枚以上必要です。

 

【入園編について】

入園編は遅くとも3月初旬までにはご案内し、3月下旬のお預かりを予定しています。
募集品目は保育園セット、レッスンバッグ、ループつきタオル、プラコップです。
男児向け22セット、女児向け23セットの予定です。ご準備よろしくお願いいたします。

 

【ご支援品に関するお願いとご注意】

  • 各ご支援品にはぜひおきもちを託したメッセージカードを添えてください。
    今回は卒園お祝いのメッセージにしてくださいね。
    (入学祝いではなく卒園祝いで!)
  • すべて新品か未使用品とします。
  • 支援品の品目は上記でご案内したもののみに限らせていただきます。
    ご不明な場合、数量がまとまるものをご支援いただける場合はこの記事のコメント欄からお問合わせください。

 

【おことわり】

  • 上記に反するものをお送りいただいた場合は、大変申し訳ございませんが被災地には贈らず処分させていただく場合がございます。
  • 物品購入にかかる費用、お送りいただく配送費はご支援くださる方のご負担となります。ご了承ください。
  • お電話でのお問合わせはご遠慮ください。(コメントをご利用くださいね)
  • 寄付金の同梱は大変嬉しい気持ちはありますが、固くお断りいたします。
    (もしお手間でなければ代わりにメッセージを入れてください。励みになります!)

 

【ご支援品贈り先】

岩手県内保育園、学童クラブなど各所(支援品の量や内容によって振り分けます。)

 

【ご支援品送付先】

〒299-3267
千葉県大網白里市清名幸谷67-1
オフィス小枝
0475-72-1699

最後までご支援どうぞよろしくお願いいたします!

 

クリスマス便のご報告1

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

最近は活動のご報告が満足にできず本当に申し訳ございません。
画像メインの駆け足ですが、ご報告させていただきますね。

たくさんお寄せいただきましたクリスマス装飾品は、12月1日に山田町の保育園5園に向けて発送しました。

2024クリスマス便

たくさんのリース。
多くお寄せいただきました分は、規模の大きな園に振り分けさせていただきました。

2024クリスマス便

2024クリスマス便

2024クリスマス便

2024クリスマス便

キラキラの市販品はもちろんのこと、かわいい手作り品もたくさんお寄せいただきました。
ワクワクするような贈り物になりましたよ。

本当にありがとうございました。

先日締め切らせていただきました手作りマスクは、お陰さまで全数を確保することができましたので年明けの募集はいたしません。
ラッピングなどに時間がかかっていますが、明日にはすべてを発送できそうです。重ねてお礼申し上げます。

 

私たちが「おばきも」として「きもち」を贈ってきた14回のクリスマス便。
数えきれないほどのたくさんの方々が支えてくださいました。

どんな言葉でも表しきれない感謝のきもちでいっぱいです。

 

今夜はクリスマスイブ。

ご支援くださったみなさまに何かプレゼントをしたいけれど、私には何もありません。
そこで、13年前の初めてのクリスマスメッセージを贈ることにしました。
ぜひお時間のある時にでもお読みください。

🎁 ご支援くださっているみなさんへのおくりもの

いろいろなことを乗り越えて今があることに感謝します。

メリークリスマス!

すてきな夜を💝💝💝