月別アーカイブ: 2025年2月

こどもたちに「おめでとう便」最終便

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

おばきも最後の「おめでとう便」についてご案内いたします。
山田町の5園に向けての支援となります。
卒園便はあまり日がありませんが、無理のない範囲でご協力いただけましたら幸いです。

個人的な都合により遅くなりましたことをお詫びいたします。
クリスマス便のご報告も中途半端になってしまいました。本当に申し訳ございませんでした。

 

【お預かり期間】

3月8日(土) ~ 3月10日(月)いっぱい

時間指定が可能な場合は、午後指定でお願いします。
必ずこちらから事前エントリーしてください。
郵便やメール便でお送りくださる場合は、受け入れ期間を大体の目安としてお早目にお送りください。

ネットショップから直送される場合も、上記期限内に日時指定してください。
ご都合がつかない方は早めにお送りくださっても結構です。事前のご連絡は必要ありません。

このお預かり期間内には「卒園編」で募集するもののみをお預かりしますが、他のものをお送りくださる場合は、わかりやすく分けてください。
ご協力よろしくお願いいたします。

 

【卒園編で募集するもの】

いずれも多い分には困りません。
こちらのフォームで必要数と現在のご支援数をご確認いただけますので参考にしてください。

  • 鉛筆(B、2B限定)
    卒園祝いの文具セット用、男女合わせて159本以上必要です。
  • 赤鉛筆
    卒園祝いの文具セット用、53本以上必要です。
  • 消しゴム(白いプラスティック消しゴムやまとまるくんなど大き目のもの)
    卒園祝いの文具セット用、男女合わせて53個以上必要です。
  • 自由帳
    卒園祝いの文具セット用、男女合わせて53冊以上必要です。
  • お弁当袋
    卒園祝い用にお寄せいただき各園に振り分けます。
    詳細仕様は特にありませんが、小学校低学年が使う大きさの巾着型にしてください。
  • お祝いカード
    「卒園おめでとう」のきもちを込めたカード、男女合わせて53枚以上必要です。

 

【入園編について】

入園編は遅くとも3月初旬までにはご案内し、3月下旬のお預かりを予定しています。
募集品目は保育園セット、レッスンバッグ、ループつきタオル、プラコップです。
男児向け22セット、女児向け23セットの予定です。ご準備よろしくお願いいたします。

 

【ご支援品に関するお願いとご注意】

  • 各ご支援品にはぜひおきもちを託したメッセージカードを添えてください。
    今回は卒園お祝いのメッセージにしてくださいね。
    (入学祝いではなく卒園祝いで!)
  • すべて新品か未使用品とします。
  • 支援品の品目は上記でご案内したもののみに限らせていただきます。
    ご不明な場合、数量がまとまるものをご支援いただける場合はこの記事のコメント欄からお問合わせください。

 

【おことわり】

  • 上記に反するものをお送りいただいた場合は、大変申し訳ございませんが被災地には贈らず処分させていただく場合がございます。
  • 物品購入にかかる費用、お送りいただく配送費はご支援くださる方のご負担となります。ご了承ください。
  • お電話でのお問合わせはご遠慮ください。(コメントをご利用くださいね)
  • 寄付金の同梱は大変嬉しい気持ちはありますが、固くお断りいたします。
    (もしお手間でなければ代わりにメッセージを入れてください。励みになります!)

 

【ご支援品贈り先】

岩手県内保育園、学童クラブなど各所(支援品の量や内容によって振り分けます。)

 

【ご支援品送付先】

〒299-3267
千葉県大網白里市清名幸谷67-1
オフィス小枝
0475-72-1699

最後までご支援どうぞよろしくお願いいたします!