支援」カテゴリーアーカイブ

2018クリスマス便ご報告と日程変更について

いつも「おばちゃんのきもち」の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

急のお知らせで申し訳ありませんが、クリスマス便の日程を
12月12日(水)~14日(金)
に変更することになりました。

そのためお預り期間も1日繰り上げさせていただきますので、お間違いのないようにお願いいたします。
12月7日(金)~10日(月)いっぱい
11日着でも間に合いますが、12日朝発ですのでお早目に発送いただけると助かります。

 

おかげさまで多くのみなさまから支援のエントリーをいただいていて、必要数に達する品目が増えてきました。
それでもわずかに不足しているものもあります。

・1歳男児 8個
・小学生男児 8個
・1歳女児 21個
・キャンディリース(またはお菓子セット) 81個
・クリスマスカード 313枚

あまり日もありませんが、ご準備いただける方はお早目のエントリーにご協力をお願いいたします。

 

さて、ご報告です。
みなさんからお寄せいただきました園向けリースとオーナメントは、5園に向けて2日に発送しました。
早速お礼の電話やメッセージをいただいています。

 

【クリスマス装飾品が届きました】

いつもお世話になっております。

本日クリスマス装飾品が届きました。とても素敵なリースに子どもたちは大喜び。

頂いた装飾品でクリスマスツリーを飾りました。

みなさんの暖かい気持ちに感謝し、今年も子どもたちとクリスマスを楽しみたいと思
います。

釜石市鵜住居保育園より

 

お寄せくださった装飾品のご紹介です。

2018クリスマス便 リース

2018クリスマス便 オーナメント

2018クリスマス便 オーナメント

2018クリスマス便 オーナメント

 

ご購入支援品あり、手作り品ありで仕分け・梱包も楽しい作業でしたよ^^
クリスマスツリーを喜ぶような小さい子がいなくなった我が家ですが、この時期にきらきら楽しい装飾品を見ると
「飾ろうかな~」
という気持ちになりますね♪

たくさんの方々の力で無事全数をそろえることができました。
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました!

引き続きのご支援どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2018クリスマス便に関するお願いなどいろいろ

いつも「おばちゃんのきもち」の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

先日ご案内させていただきました「2018クリスマス便」にはたくさんのご賛同をいただいています。
本当にありがとうございます。

また、本日から園などに送るリースとオーナメントのお預りを開始しております。
11月30日がお預りの締め切りとなりますので、エントリーくださったみなさま、発送よろしくお願いいたします。

 

今年もたくさんのおきもちをお届けできることに感謝して準備をすすめておりますが、現在特に2~3歳児向け、4~5歳児向けのおもちゃが足りません。
ゆとりのある方は応援いただけると助かります。

エントリーフォームにはリクエストに基づいた必要数と現在までのご支援数が記載されていますので、参考にしていただければ幸いです。
クリスマス便の詳しい内容は「被災地のこどもたちにクリスマスプレゼントを2018」をご覧ください。

必要数は必要最低数ですので、多い分には困ることはありません。
数の把握が必要ですので、お早目のエントリーにご協力をお願いいたします。

 

また、今年もプレゼント購入資金の応援をお願いしております。
1口1,000円です。(おひとり何口でも応援いただけます。)
銀行振込、クレジットカードをご利用いただけます。
お礼のお品はこどもたちからのクリスマスカードで、クリスマス便運行後にお送りする予定です。
詳しくは「ハートフルバザール-2018クリスマス便を応援してください」をご参照の上応援いただければ幸いです。

 

0歳児向けお菓子は、毎年趣向を凝らしてご提供くださっている草子さんが今年も引き受けてくださいました。
合わせてご報告いたします。
今年はどんなお菓子が届くのか今からとても楽しみです^^

 

あったか便へのお問い合わせも多くいただいております。
みなさま、毎年気にかけてくださって本当にありがたい・・・
今年も昨年同様12月20日~22日頃にお預り、24日着になるように発送したいと考えています。
12月初旬にはきちんとご案内させていただきますので、もうしばらくお待ちくださいね。

 

今年もみなさまからのたくさんのご支援が必要です。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

被災地のこどもたちにクリスマスプレゼントを2018

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

今年もクリスマス便の運行を予定しており、多くの園からリクエストをいただきました。
みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。

おばちゃんのきもち「クリスマス便」は、過去7回にわたり7,000人以上のこどもたちにプレゼントを贈ってきました。
ご支援くださる方々、各園などの先生方のお力添えのお陰で、今年も橋渡しをさせていただけることに心から感謝いたします。

今年も山田町、宮古市、田野畑村、釜石市の保育園、宮古市などの学童クラブ5か所にお届けします。
合計で幼稚園、保育園、児童館、学童クラブ合わせて16か所となります。
その他遺児訪問の前川先生に託す分、陸前高田のみなさんへの分も考えて1,028名分のプレゼントを用意できたらと考えています。

 

クリスマス便運行予定日 12月12日(水)~12月14日(金)

ご提供いただける方のお申し出期間 11月7日(水)~12月8日(土)

ご支援品お預かり期間 12月7日(金)~12月10日(月)

 

★保育園向けリース・オーナメントのお預かり期間★

11月27日(火)~11月30日(金)いっぱい
できるだけ早く飾っていただけるように送りたいので、お預かり期間が早めになります。
必ずこの期間にお送りください。(ネットショップ直送の場合は期間前でもOKです。)

 

【クリスマスプレゼント必要数】

★こどもたち向けプレゼントの必要数

  0歳児 1歳児 2・3歳児 4・5歳児 小学生
男の子用 32 63 107 159 145
女の子用 35 51 114 167 155

 

★保育園向けプレゼントの必要数

クリスマスリース 14
ツリー用オーナメント 300

 

【プレゼントについて】

・キャンディリースまたはお菓子セット(0歳児は乳児が食べられるお菓子)
・年齢に合わせたちいさなおもちゃ
・クリスマスカード
の3点を1人分に個装して贈ります。

その他クリスマスプレゼントの詳しい仕様についてはこちらをご覧ください。

今年も0歳児向けと1歳児向けを分け、0歳児にはキャンディリースではなく乳児向けのお菓子を入れます。
1歳児以上はお菓子セットもしくはキャンディリースです。
お菓子セットの場合は、キャンディリースと同等のお菓子を5点OPP袋に入れて口をテープなどでとめてください。
リボンで結んでもOKです。リボンは簡単にほどけてしまわないようにしてくださいね。

 

 

【ご支援方法】

  1. まずこちらのフォームよりご支援くださるプレゼントの数量をお申し出ください。
    フォームでは必要品目と必要数、現在のお申し出数がわかるようになっています。
  2. 上記受け入れ期間に到着するようにお送りください。
    クリスマス便については、大変申し訳ございませんが他の品の同梱はご遠慮くださいますようにお願いいたします。
    ※ ご支援品到着のご連絡は差し上げられません。ご了承ください。

 

【ご支援いただくプレゼントについて】

  • リクエスト数は必要最低数となります。
    多い分には困りませんので、どしどしご支援ください!
  • こども向けプレゼントはキャンディリースとおもちゃなどをこちらでセットさせていただきますので、ラッピングは不要です。
  • プレゼントは手作り品でも市販品でも構いませんが、いずれも未使用品をご提供ください。
    保育園向けツリー用オーナメントに限りきれいであれば中古品でもOKです。
  • こどもが扱って危険のないものを心がけてください。
    ガラスのオーナメントなどは贈れません。
  • 保育園向けクリスマスリースは玄関や教室に飾ってくださるものなので、外径30cm以上のものをお願いします。
  • プレゼントにはぜひクリスマスカードを添えてください。
    ネットショップなどから直送いただく場合は無理にカードをお手配いただかなくても大丈夫です^^
    カードのみのご支援も大歓迎です。
  • プレゼントの品目は上記でご案内したもののみに限らせていただきますが、プレゼントとしてふさわしく大量に数が揃うものなどをご提供いただける方はぜひご相談ください。
    ご不明な場合はこの記事のコメント欄からお問合わせください。
  • ご参考に…
    こどもたちが大好きなおもちゃをいろいろ扱っているお店をご紹介します。
    ネットショップからの直送も大歓迎です^^
    ★ 堀商店
    ★ ネットDE縁日わっしょい村
    ★ フェスティバルプラザ

 

ご送付いただく場合のお願いなど】

  • 男の子用、女の子用の別、年齢別があるものはわかるようにメモを貼るなどしていただけると助かります。
    はっきりと区別できない(判断できない、性別・年齢に関係なく使える)ものに無理にメモをつけていただく必要はありません^^
    また、ネットショップからの直送の場合は気になさらなくても大丈夫です。
  • 簡易梱包にご協力ください。
  • 数量の把握が必要ですので、ご送付前に必ずご提供いただける数量をお申し出ください。

 

【おことわり】

  • 上記に反するものをお送りいただいた場合は、大変申し訳ございませんが被災地には贈らず処分させていただきます。
  • 物品購入にかかる費用、お送りいただく配送費はご支援くださる方のご負担となります。ご了承ください。
  • お電話でのお問合わせはご遠慮ください。(コメントをご利用くださいね)

 

【プレゼントご送付先】

〒299-3267
千葉県大網白里市清名幸谷67-1
オフィス小枝
0475-72-1699

 

たくさんの方のご賛同、ご支援をお待ちしています。
ブログでのご紹介、twitter、facebookなどでの拡散などのご協力も歓迎いたします。
リンク許可は必要ありません。
よろしくお願いいたします!