夏まつり便ご報告4

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

仕分け作業が終わり、いよいよ明日の朝「おばちゃんのきもち第34便」が出発します。
本便では山田町山田第二保育所の「なつまつりかい」にバザー参加し、陸前高田のあいちゃんに会ってきます。

昨日の締め切りまでに、2回目のお預かりだけで25箱をお寄せいただきました。
短い準備期間にも関わらず本当にありがとうございました。

 

では、そのすてきな作品の数々をご紹介しますね^^

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

2016夏まつり便 ご支援品

内訳は・・・

  • シュシュ 14
  • ヘアアクセサリー 55(その他ヘアピン多数)
  • その他アクセサリー 32
  • ポケットティッシュケース 42
  • ボックスティッシュカバー 12
  • 移動ポケット 18
  • ポーチ類 27
  • ペットボトルケース 20
  • バッグ 79
  • 巾着 244
  • 肩ひもカバー 38
  • 衣類 6
  • エプロン 10
  • アームカバー 31
  • マスク 4
  • タオル、ハンカチ、ふきん 8
  • ソックモンキー 4
  • コースター 7
  • 風呂敷、ランチョンマット 13
  • その他布小物 12
  • ラベンダーサシェ 24
  • フォトフレーム 9
  • 手作りおもちゃ 7

でした。

 

そして、やはりひとつひとつ手作業で作ってくださったキャンディレイ209個。

2016夏まつり便 ご支援品

お菓子もたくさん!
「つめほうだい」に使わせていただきますよ~

2016夏まつり便 ご支援品

大人気おもちゃ。
わかば幼稚園でも完売したエアおもちゃ、大量追加です♪

2016夏まつり便 ご支援品

 

今回のお預かり品は、主に

  • 山田第二保育所の「なつまつりかい」での販売
  • 陸前高田市のあいちゃんにお預け(仮設住宅や病院などに適所に振り分けてくださいます)

の目的で活用させていただきます。
本当にたくさんのご支援ありがとうございました!

いつも必ずお会いする遺児支援の前川先生は今回ご都合が合わないため、後日発送させていただきます。
予定変更になりますことをご了承ください。

 

明日は6時発の予定です。
道中の様子はできるだけtwitterでお知らせしようと思いますので、ぜひご覧くださいね^^

また、おまつりの様子をライブ配信できそうでしたらつぶやきますので、あまり期待しないでお待ちください。

楽しいおまつりになりますように!
それでは行ってきま~す^^

 

 

夏まつり便ご報告3

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

「夏まつり便第二弾」へのご支援品、続々届いています。
先ほどまでに7箱を受け取りました。
ありがとうございます!

夏まつり便2016 お預かり品

せっかくお寄せいただいているコメントにも個々に返信できず申し訳ありません。
すべて読ませていただいていますのでお許しくださいね。

 

週末の山田町の天気予報はくもり。
あまり暑くならないようですね。
雨が降りませんように!

第二弾は22日朝発、夕方には田野畑村たのはた児童館にバザーで残った品を引き取りに行きます。
たのはた児童館の「たじちゃんまつり」はわかば幼稚園と同日の7月9日に行われ、約20,000円の売り上げがあったそうです。
「かき氷機を買う資金に使いたいと思います。」
とお礼のご連絡をいただきました^^
応援くださったみなさんに感謝いたします!

翌23日は午後から山田第二保育所入り、夕方から「なつまつりかい」に参加します。
更に1泊してから24日は釜石の前川先生を訪ね、最後に陸前高田のあいちゃんを訪ねて帰路につく予定です。

 

明日の締め切り後の出発前に「ご報告4」をアップしたいと思っていますが、できない場合は帰宅後の25日以降になってしまうかもしれません。
(今のうちに謝っとく)ごめんなさい・・・

では、最後まで応援よろしくお願いいたします!

 

 

夏まつり便ご報告2

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

7月9日に行われたわかば幼稚園「ゆうすずみかい」のご報告です。

我が子達を学校に送り出して出発。

出発

まず前日に、鵜住居保育園、大沢保育園、そして当日午前中に山田第二保育所にて、お誕生日プレゼントをお渡ししてきました。

大沢保育園では、おまつりにと手作り品等もお渡ししてきました。

大沢保育園

山田第二保育所では、23日に行われる「なつまつりかい」の打ち合わせもしてきました。

さて、午前中から雨が降り始め「ゆうすずみかい」は園舎の中かなと思いながら、お昼過ぎにわかば幼稚園に到着。

園庭には、朝から園児のお父さんが作業し、雨に濡れた状態でおまつりの準備が出来上がってました。

お祭り前

先生方と雨の心配をしながら、園内で手作り品の陳列、値段付けをしました。

かわいい手作り品に先生方は大はしゃぎでした。

値段付1 値段付2

値段付が終わり園内で並べたところです。

園内陳列1 園内陳列2 園内陳列3 園内陳列4 園内陳列5

外に出て空を見上げると、山の上に青空がぽっかりと顔を出しました。

山の上にお空が

ここに青空が現れると晴れてくるそうで、ここからは大急ぎで外でやる準備に変更です。

子供達も集まってきて、あっという間におまつり準備ができました。

お祭り前1 お祭り前2 お祭り前3 お祭り前4 

おまつりの始まりに、園児から保護者の皆さんからメッセージの書かれたうちわをいただきました。

うちわ1 うちわ2

大黒天の踊りが始まり、ゆうすずみかいも開始。

この頃には、いい天気になってました。

大黒天

沢山の方が見に来て買ってくださいました。

中には、「去年買ったバッグなのよ」と持っていたバッグを見せて、中に入っていた袋もだよと言ってくれたおばあちゃんもいました。

買い物中

最後に、お父さん達が花火を見せてくれて終了。

ナイアガラの滝

今回の売り上げは、10,660円でした。
昨年を上回る収益になりました。
ご協力くださったみなさんに感謝します。

売り上げ贈呈

園長先生に全額をお渡しして、帰途につきました。

今回は、毎年来られなかった男の子達(毎年野球の試合と日程が重なっていた為)も来てくれて、おもちゃなどもたくさん売れました。

次回は山田第二保育所です。また皆様の温かい気持ちを持って行ってきますのでよろしくお願いいたします。

みなさんのご支援ありがとうございました。