夏まつり便ご報告5

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

夏まつり便のお預りは19日に2回目の締め切りとさせていただきました。
それに先駆けた18日、山田町大沢保育園に向けてバザー品を追加で発送いたしました。

19日には到着し、園から「役立てさせていただきます。」とお礼のお電話をいただいています。

みなさんからのたくさんのおきもちをこうして各園にお届けできることに、心から感謝いたします。

さて、今週末には2018夏まつり便最後の便を運行します。
巷では尋常ではない暑さが続き、生命の危険さえあるような状態ですが、少しでも暑さを忘れられる「なつまつりかい」になればいいな、と思っています。

第43便の予定は・・・

27日 山田町山田第二保育所で「なつまつりかい」の打ち合わせ
28日 「なつまつりかい」参加
29日 遺児支援前川先生宅訪問(釜石市)、あいちゃん訪問(陸前高田市)

です。

では、2回目のお預り期間にお寄せいただいた作品などの数々をご紹介しますね!

2018夏まつり便

とーってもたくさんのすてきな作品が寄せられました。
また、こどもたちに大人気の「すくい用おもちゃ」も追加いただけて助かりました^^

2018夏まつり便

ポケットティッシュ同梱のお願いに対しても、たくさんのティッシュをお送りいただきました。
本当にありがとうございました。

 

私たち夫婦も体調を万全にして楽しんでこようと思っています。
みなさんもお体を大切に、この暑さを乗り切ってくださいね。

出発前にもう一度ご報告できるかな~

 

 

夏まつり便ご報告4

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

第42便「夏まつり便」第2弾のご報告です。

今回は

・14日に行われる山田町わかば幼稚園「ゆうすずみかい」のバザー参加
・21日に行われる山田町大沢保育園「ゆうすずみかい」への手作り品などのお届け

です。

13日の朝に出発し、夕方17:00頃わかば幼稚園に到着。

千葉は朝から気温が28度あり、移動中どんどん気温が上昇。

車の中は冷房をかけていても日差しが強くて、今年の暑さが尋常じゃないと実感。

震災があった年も夏が暑くて、被災地で動き回っている時に車中で熱中症になりかけたことがあるので、飲み物をチビチビ飲み休憩しながら、現地に向かいます。

山田町に着くと気温が22度と、とても過ごしやすい気温でした。

 

わかば幼稚園にて荷物を置かせていただいて、お祭りの簡単な打ち合わせをしました。

みなさまから支援していただいた沢山のお菓子を先生方に見ていただいて、どのように販売するか?と少し話して次に向かいます。

大沢保育園には、18:00頃到着。

園長先生がいましたので、段ボール4箱分の手作り品とおもちゃ等をお渡ししてきました。

 

お祭り当日、13:00頃わかば幼稚園に到着。

わかば幼稚園

この日も気温がそれほど高くなく、夕方になると涼しくなりました。

沢山のお菓子をどのように売るか、と前日に先生方と話していましたが、保護者の方達と先生達がくじを作ってくださりました。

特大、大、中、小とお菓子を袋詰めして、一回五十円のくじ引きが完成。

横幅30センチ程の飼育ケースに、すくい用のおもちゃを入れて一回五十円にして完成。

ビニール風船のおもちゃも沢山膨らませて、先生方がディスプレイをしてくださって完成。

わかば手作り品

わかばディスプレイ中

わかばディスプレイ

そして保護者の方達も集まり、外に出店準備をしました。

わかばお祭り2

園にあるアンパンマンのぬいぐるみに手作りの帽子をかぶせてあります。

わかばお祭り1

沢山の方達が集まり始めて、子供達の大黒舞(だいこくまい)が始まります。

わかば大黒天

子供達の踊りが終わると、販売開始。

ここからは、お客さんが怒涛のように押しかけてきて写真が撮れませんでした。すいません。

手作り品、おもちゃやお菓子、ビニール風船も飛ぶように売れていきました。

去年から、見に来てくださる人が多くなったと先生方から聞いていましたが、びっくりです。

小・中学生の子供達もいっぱい来てくれたので、大盛り上がりでした。

その後、暗くなるとお父さん達の花火が始まり子供達の歓声が響き渡り、お祭りも無事終了。

園児数も少なくなり、家庭数が減ってきていたのでお父さん方も花火の仕込みは大変だったようです。

片付けも終わった後に、先生と保護者の方達に手作り品を見ていただきました。

今回の売り上げは、11,880円でした。

全額園にお渡ししておきました。

わかば売り上げ贈呈

今回も、みなさんから送っていただいた手作り品等で沢山の寄付をすることができました。

そして、子供達にも笑顔を送らせていただきました。

本当にありがとうございました。

次回は、7月28日。山田町第二保育所にて行います。

今後とも、よろしくお願いいたします。

千葉のおっちゃんからでした。

 

 

夏まつり便ご報告3

いつも「おばちゃんのきもちプロジェクト」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

第42便「夏まつり便」第2弾が明朝出発します。

本便は

・14日に行われる山田町わかば幼稚園「ゆうすずみかい」のバザー参加
・21日に行われる山田町大沢保育園「ゆうすずみかい」への手作り品などのお届け
(2回目のお預り分がたくさんあれば追加で発送予定です。)

を目的として運行します。

おっちゃん単独便となりますので、最後まで応援よろしくお願いします!

尚、第3弾もおっちゃん単独便の予定でしたが、私も同行できることになりました。

2回目のお預りは

7月17日(火) ~ 7月19日(木)いっぱい

となっていますので、ご協力よろしくお願いいたします。
遅くなるよりは早い方が助かりますので、郵便など日時指定ができない手段をご利用の方はお早目の発送にご協力ください。

 

ここでひとつご報告を・・・

夏まつり便に先がけて、あるプロジェクトとご縁がありました。

復興支援ポスター配布プロジェクト

⇒ 復興支援ポスター配布プロジェクト

各種印刷物などデザインをされている株式会社グラペインさんが無償でポスターなどを配布してくださっています。

「おばきも」もこのプロジェクトに賛同し、ポスターやポストカードなどをたくさん分けていただきました。

残念ながら第1弾には間に合わなかったのですが、第2弾には持参して「おばきもブース」に飾ってもらう予定です。

 

私たちは忘れていないよ。
みんな忘れていないよ。

と伝えるメッセージになればいいな、と思っています。

シンプルですてきなデザインのポスターです。
印刷して使えるダウンロード版の配布もされていますので、ぜひご活用ください。

 

では、行ってきます!

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。